記事一覧
カテゴリー:ダイエット
-
【ソイマックスの重要性】
2025年08月23日
「なぜ、40才以降の女性に ソイマックスが必要なのでしょうか?」一番の理由はもちろん“女性ホルモンの減少”ですなのですが、それよりもっと知っておいて頂...
-
【今の自分に〇をあげよう!】
2025年08月12日
ダイエットのスピードは人によってそれぞれ違うもの。体格も違えば、代謝も違うし、便通・体温などなど…一人ひとり体質や性格、年齢、生活環境だって違うのです...
-
【タンパク質、食べていますか?】
2025年07月25日
食べていそうで意外と食べられていない・・・それが、タンパク質です。タンパク質って私たちの体にとても大事な栄養で髪の毛も、血も、皮膚も、筋肉も、免疫も、...
-
【つるつる美味しい麺類】
2025年07月25日
毎日、暑いですね。 (>_<)暑い時期は、お昼はツルッと食べられる麺類が多くなる!という方もいらっしゃると思います (*^_^*)そこで今...
-
【それって本当に無理なの?】
2025年06月28日
「あなたには無理」そうやって親や先生、上司などに言われた言葉がそれが「固定観念」少しずつ心に刻まれていき、本当はやってみなければ結果は分からなかったの...
-
【朝はパン、お昼は麺類!?】
2025年06月21日
ダイエットはカロリーも気をつけないといけないのですが、栄養バランスもとても大切です。ダイエットのご相談に初めてお越しいただいた時によくお聞きするのが朝...
-
62歳女性 6.0kg達成 おめでとうございます。
2025年06月18日
長久手市にお住まいの62歳 身長155センチのだんごさんダイエット大成功おめでとうございます!体重54.3キロ→48.3キロ体脂肪18.4キロ→13....
-
【血管の老化】
2025年06月09日
人の体は血管の塊です (*^_^*)血管は人体最大の臓器と言われ、なんと血管をすべてつなげると地球2周半する長さになるそうです! Σ(・ω・ノ)ノ!エ...
-
【あなたの汗はどっちのタイプ?】
2025年05月30日
今日も朝から蒸し暑いですねお店を掃除してるだけで汗がドっと出てきました・・・ ・・・(゚_゚i)・・・さて、「汗」には良い汗とわるい汗があるってご存知...
-
【医者が語るたべてほしくない物2】
2025年05月20日
今日は前回の続き。「成長期の子どもはNG!ドクターが語る、絶対に避けたい6つの食材」ですその(4)<低脂肪食品>「低脂肪」と名のつくものは体に良いイメ...
-
【医者が語る食べてほしくない物?】
2025年05月16日
ダイエットのためだけでなく健康のために子どもはもちろん大人の体にもオススメできないものご紹介させていただきます。今日は前編です。その1<マーガリン>マ...
-
【太りやすい盛り付け方】
2025年05月14日
食事の盛り付け。《パターン1》家族みんなのおかずを大皿に盛り付けるのと、《パターン2》一人分ずつおかずをお皿に盛り付けるの、この2つのパターンではどっ...
-
【GW後の大事なこと】
2025年05月10日
今年のGWは天気もよくお出かけ日和でしたね♪外出すると外食も増えるのでやっぱり体重って増えちゃいますね・・・ ( ̄▽ ̄;)アハッ。。。でもガッカリしな...
-
【老化がすすむ3つの瞬間!?】
2025年04月23日
老化が一気にすすむ3つの瞬間ってご存知ですか?1,ストレスで脳が疲労した時2.内臓に負担がかかる時(肉体的な疲労やお酒を飲みすぎたとき)3.食事をする...
-
【ダイエットは我慢よりも工夫が大事】
2025年04月14日
ダイエット中といえどもただただ食べずに我慢するのはとても大変ですよね (*^_^*)そこでいかに上手に食べながらダイエットをするのかがとっても大切です...
-
【増えたら戻す習慣を】
2025年04月03日
お子さんが春休みで・・・職場の部署移動があって・・転勤があり・・いつもと生活リズムが変わってしまうことが多くついつい流れで食べすぎてしまうことがありま...
-
【ダイエットと塩分】
2025年03月27日
ダイエットと言うと甘い物などの「糖分」に気をつけている方は多いと思いますが、今日は『塩分』について。日本人は世界的に見ると塩分の摂取量が多いことで知ら...
-
【この春、どんなお洒落がしたいですか?】
2025年03月26日
最近は暖かい日も増えてきて薄手のお洋服を意識するようになってきましたね (*^_^*)ダイエットを始めてから-3kg、-5kg、-10kg~とヤセてく...
-
【理想の体温】
2025年03月15日
日ごろ、体温って測られてますか? (*^_^*)ダイエットにおいても健康面においても体温はとても大事です☆理想の体温は36.5度~37.2度といわれて...
-
【春の食材をたべましょう♪】
2025年03月14日
まだ寒い日も多いですがだんだんと春が近づいてきたのを感じます。さて、春は『新芽の季節』といって五臓の中で特に肝臓の働きが活発になると漢方では考えられて...